6学年 男子79名、女子69名、 計148名の児童が6年間の全過程を修了し、明治小学校を巣立っていきました4月からは、中学校生活が始まります。臆することなく何事にもチャレンジして心身ともに大きく成長してほしいと願っています。江東区では、3月…
ボッチャは大人から子どもまで誰もが楽しめるスポーツで、今年の1月に教育委員会主催のボッチャフレンドリーマッチが有明アリーナのサブアリーナで開催されました。今日は小学生だけでなく、様々な年齢層の方々との白熱戦が繰り広げられ、熟年の技VS熟練の…
現在、深川第二中学校の校舎は、大規模改修工事中のため南砂にあります仮校舎において第76回卒業式が挙行され、男子58名、女子57名の計115名の生徒が義務教育の全課程を修了し巣立っていきました。振り返りますと、3年前は新型コロナウイルス感染…
毎月18日開催の特別区議会議長会の役員会・総会をはじめ特別区競馬組合議会、 令和5年第1回 東京二十三区清掃一部事務組合議会臨時会も終了し、いよいよ選挙モードに・・・。今日は17日ですが・・・18日が土曜日、または日曜日の場合は、前倒しで開…
2月15日より会期29日間の日程で行われていました令和5年第1回区議会定例会は、私たち区議会議員の任期中、最後の定例会となりました。 顧みますと、元号が平成から令和に改元された令和元年5月より、第19期の江東区議会議員として区政の一端を担っ…
本日行われた建設委員会において、議案第30号 江東区老朽空家等対策審議会条例は、区長提案の通り可決いたしました。条例制定の理由は、老朽建築物及び空家等に関する施策について必要な事項を調査審議する区長の付属機関として、江東区老朽空家等対策審議…
本日行われた建設委員会において、議案第30号 江東区老朽空家等対策審議会条例は、区長提案の通り可決いたしました。条例制定の理由は、老朽建築物及び空家等に関する施策について必要な事項を調査審議する区長の付属機関として、江東区老朽空家等対策審議…
16回目を迎えた東京マラソン、コロナ禍前の2019年と同規模で4年ぶりに開催されました。海外からの約1万2000人を含む3万8000人が参加し、ランナーを応援する沿道の方も多く、地元門前仲町も活気に溢れ、久しぶりに賑わいを実感しました。富岡八幡宮…
江東区民踊連盟主催の新年初顔合わせがホテルイースト21東京で3年ぶりに開催され、多くの方々のご出席のもと盛大に開催されましたそして今日はカラオケに替わって、各団体で踊りを披露・・・私の所属している通洲会は、「花は咲く」を踊りました♬ 途中に…
ここのところ、乾燥や強風により火があっという間に燃え広がり、火災件数が増えています。今日も近隣で火災が発生し、担当地域の深川消防団 第6分団に出動要請がありました。本来なら第6分団所属の団員として出動するのですが区役所にいて現場に駆けつける…
本日、スポーツ会館においてこれまで各地域で勝ち抜いてきたチームによる、学年別のチャンピオンを決めるドッジボール大会が、3年ぶりに開催され3年生、4年生、5年生、6年生がそれぞれ学年別優勝を目指して熱戦を繰り広げ、引率の保護者の方々や学校関…
会期29日間の日程で3月15日まで行われる予定です。 第1回区議会定例会では、常任・特別委員会に加えて3月までの令和4年度補正予算審査と4月から始まります令和5年度の当初予算審査をそれぞれ特別委員会を開いて行います。
昨日、午後5時よりホテルイースト21東京において自由民主党江東総支部の総務会が開催され、引退される堀川幸志支部長からバトンを受けた山﨑一輝都議会議員が新支部長として了承され、山﨑一輝新支部長より新役員人事が発表されました。私は、政務調査会…
日頃よりお世話になっている町会の新年会がランチタイムに浅草ビューホテルで開催され、出席させていただきました。25階から見える花やしきが、とても懐かしく~ほっこりした気持ちになりました💮 よ~く見ると花やしきの右側に赤色のローラーコースターが見…
本来なら豊洲市場の開場と同時開業予定だった「千客万来施設(仮称)」が、時間はかかりましたが、ようやく開業日も決まり本当に良かったです💮 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000028779.html
本日、午後2時より自由民主党本部8Fホールにおいて自由民主党東京都支部連合会主催の公認・推薦証伝達式が行われ、出席させていただきました。 身を引き締めて臨みます。
今日は、曇り空で気温も低く寒かったですが、久しぶりに開催された節分祭で豆をまきました。「鬼は~外、福は~内」新型コロナウイルス感染症の終息とウクライナ情勢による原油価格・物価高騰が止まりますように・・・思いを込めて「鬼は~外、福は~内」 そ…
令和5年度(2023年度)の江東区予算(案)の概要は、「みんながつながり未来を描く新たな時代への成長予算」として、示されました2月15日から行われる令和5年第一回区議会定例会において、5日間の予算審査特別委員会を開いて審査をいたします。予…
時が経つのがこんなにも早いとは・・・。令和5年1月は、あっという間に通り過ぎノンストップでほぼ毎日~多数の新年会に出席させていただきました。2月に入って、新年会も少し落ち着いてきましたが2月26日開催の江東区民踊連盟の新年会が最後になりま…
小学生を対象に開催され29校が参加し、有明アリーナのサブアリーナで熱戦が繰り広げられました ボッチャは、性別や年齢、障がいの有無にかかわらず、誰でもみんなが楽しめるスポーツです。私も体験したことありますが、とても楽しかったです。機会があった…
申込先の電話番号・インターネット申込先アドレスが変更になります👀(注)2月4日(土)午後7時 から 2月6日(月)午前8時までは、システムの入れ替えのため、インターネットでの手続きを休止し、2月4日(土)午後7時以前に手続きした申込みは、2月…
昨年4月から民法改正で成人年齢が18歳に引き下げられましたが、江東区では二十歳を迎えられた方々を祝して「二十歳のつどい」がティアラこうとうで開催され、第1部(亀戸・大島)第2部(砂町)第3部(深川)第4部(臨海)と地域別4回に分けて式典が…
徒列部隊分列行進 機械部隊分列部隊 ガチャピンとムックも参加👀 一般社団法人 江戸消防記念会によるはしご乗り演技 今年の9月1日、関東大震災から100年となる節目の年を迎えます。災害のない平穏な年になりますよう祈るばかりです。
1月4日、恒例の江東区新年賀詞交歓会がホテルイースト21東京で行われました💮写真を撮る時だけマスクを外して・・・。 区議会を代表してご挨拶をいたしました。 今年は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための行動制限がないので、3年ぶりに新年会を開…
今年もサクサク歩いて~恵比須神(富岡八幡宮)⇒弁財天(冬木弁天堂)⇒福禄寿(心行寺)⇒大黒天(円珠院)⇒毘沙門天(龍光院)⇒布袋尊(深川稲荷神社)⇒寿老神(深川神明宮)と、深川の七福神巡りをいたしました。 これで、お正月3日間の恒例行事を滞りなく…
お正月の3日間は決まっていて、2日の今日は深川七福神の一つ、地元冬木弁財天のお手伝いをして午後は父と母が眠っているお墓参りに行って新年のご挨拶をしてきました。 冬木弁財天では、懐かしいダルマストーブで暖をとってます👀 昭和を感じながらほっこり…
令和5年(2023年)の幕開けです。日付が変わって年明け早々、富岡八幡宮の「令和5年白羽の矢『一番矢』授与式」に参列し、一番矢を丸山宮司より頂きました。 この後、深川消防団 第6分団の一員として富岡八幡宮に初詣にお越しになられた方々の雑踏警…
今から40年前、12月30日がお通夜で12月31日が告別式、年の瀬に自宅で町会の方々にお手伝いいただき執り行ったことを思い出します。暮れのお忙しい中、町会の方々をはじめ弔問に来てくださった方々に改めて感謝申し上げます。当時21歳だった私で…
今日は、御用納めの日ですが・・・国による「出産・子育て応援交付金」事業への対応を図るため、緊急的に補正予算が編成され、本会議において上提された議案第102号 令和4年度江東区一般会計補正予算(第6号)7億1500万円は、全会一致で可決いたし…
臨海部と都心部を結ぶ大動脈が完成し、環状第2号線が全線開通しました👀環状2号線は、江東区有明を起点とし、中央区、港区などを経て千代田区神田佐久間町を終点とする全長約14㎞の都市計画道路です。 環状2号線は、その整備により臨海部と都心部を結ぶ交…